ホウレンソウ--相談編
いよいよホウレンソウ(報告・連絡・相談)シリーズも最終日。 --基本編 --既婚男性の場合 --報告編 --連絡編 に引き続いての話題で、【相談】に的を絞ってみます。 なぜ、相談が必要なのか? ズバリ、課題に対して最適解を出したいからです。...
ホウレンソウ--連絡編
さあ今日は、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)の --基本編 --既婚男性の場合 --報告編 に引き続いての話題で、【連絡】に的を絞ってみます。 なぜ、連絡が必要なのか? これは、情報共有することが組織内コミュニケーションの活性化に繋がるからです。 ...
ホウレンソウ--報告編
さて、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)の --基本編 --既婚男性の場合 に引き続いての話題で、今回は【報告】に的を絞ってみます。 なぜ、報告が必要なのか? あなたの上司はおそらく 1.順調なのか問題にぶつかっていないか、進捗が気になる ...
ホウレンソウ--既婚男性の場合
昨日のホウレンソウ(報告・連絡・相談)について 既婚男性の場合の実践例をあげてみます。 【悪い例】 …仕事が終わって、一杯飲みに行くことになりました… 同僚の前なのでカッコ悪いと思い、何も連絡しませんでした。 いつもの帰宅時間くらいに妻からメールが来て ...
ホウレンソウ
今週は、ホウレンソウ特集で参ります。 さて、入社した時に社会人の基本として教えられた方も多いかと思いますが、 実践できていますでしょうか? 報告・連絡・相談の定義は色々とあり正誤はありませんが、 私は以下のように考えています。 報告:...

タオル
沖縄に行く機会がそれなりにあり、これまでに数十回は行っています。 (残念ながら仕事で) さて、写真はペーパータオル。 お手洗い等にあるようなものですね。 沖縄では、お手洗いには勿論のこと人の集まる場所(他人が入るところ?)には ...
字の美しさ
仕事上の書類などはパソコンで作成することが多くなり 手書きのものを人に見せる機会は減りました。 ですが、キレイな字で書かれた宛名書きや署名は 書いて貰った方も気持ちが良いですし、書いた人がきちんとしている印象を受けます。 私も悪筆なのですが、...
成果主義の弊害
成果主義の定義についての議論は避け、世間一般のイメージでお話しします。 ご自分の職場が成果主義だと思われる方は、その弊害を考えてみて下さい。 目標の引き下げ競争や、他部門・同僚と連携をしなくなるなど 色々挙げられると思うのですが、...

賛成土壌への中和
我が家では、なるべく安心で安全な食物を摂取するよう心がけているうち、 ついには野菜作りまで始めてしまい、 作物用に 天地返ししたり腐葉土を混ぜたりと、土壌作りをしてミニ菜園を作っています。 酸性土壌になりやすいので、 作物によって石灰を混ぜて弱酸性~中性(pH6~7程度)に...
時間の作り方
「自己啓発をする時間がない」と言う部下はいませんか? もしくは、ご自身でそう思っている方はいませんか? 資格取得でもジム通いでもそうですが、 仕事や家庭の用事などよりも優先してスケジュール張に予定を書き込みましょう。 そして、それを先延ばしにしたり中止したりせず、必ず実行す...
社員情報の記憶
先日、妻との記念日をうっかり忘れていて大変なことになりました… それでふと思い出したのですが、 ある会社で素晴らしい方を見たことがありました。 その方は管理・事務系の本部長だったのですが、 社員1,000名+その数倍いるはずの家族の名前を全て覚えていらっしゃったのです。...
時間の見積もり
周りから「人財」だと思われるためには、 時間の正確な見積もりができるかどうかも重要になってきます。 仕事をしていて時間がきたから終了するというのではなく、 時間がくるまでに仕事が終了するようスケジュールを組んで、 尚かつ完成度を高めておく必要があります。...
コーチングのコツ
近年では、上司は指示命令型ではなくコーチング型であることが重要と言われています。 しかし、これが実に難しいのです。 研修を受けて頭で理解しても、全くできない方が多くいます。 まず、聴けない=相手の話を傾聴できない。 そして、考えさせることができない=質問できない。...
見られてもいい自分
仕事先の近くで食事をしていたのですが、 ちょうど昼食時で、若いウェイターが忙しそうに店内を動き回り、 空いたテーブルの食器を片付けるついでに椅子を整えようと足で直していきました… 接客態度が悪いわけではないのですが、 目にして気持ちのいいものではありませんし...
「と思います」
「○○したいと思います」という言葉を無意識に発していませんか? 意見を述べる時などに「~と思います」を使うのは良いのですが、 何か決意したことを周囲へ伝える時、例えば仕事で目標に向かって取り組む時に 「○○したいと思います」と言っているようでは、達成は難しいです。...