top of page

HRサミット2018

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2018年9月6日
  • 読了時間: 1分

今年もまた講演させて頂きます。

皆さま

すっかりご無沙汰しております。

今年は

『人事評価調整会議の具体的な運用事例』というタイトルで

  • 人事制度を見直したい

  • 人事制度の運用を強化したい

  • 人事評価の納得度を高めたい

などの課題を解決できるようなお話をさせて頂きます。

 

講演内容のご案内

人事評価委員会、査定委員会、人事評価審議会等の人事評価に関わる調整会議について、様々な規模の各企業での仕組みと運用の事例を紹介します。 一次評価から最終評価までの流れだけでなく、会議の進め方や実際の調整に使用されているパソコン投影画面や帳票等も開示します。 また、自社の理念や人事評価の目的に沿った理想的な人事評価調整会議はどのパターンなのか等、自社に合った調整会議が見つかるように紹介します。 さらに、最終評価の判断について、どのような軸で検討、決定すればよいのかも事例紹介の中で言及します。

 

ありがたいことに既に満席となっております。

昨年はブログの読者様にはお会いできず

残念なようなホッとしたような気持ちで会場を後にしたのですが…

今年はどうでしょうか?少し楽しみでもあります。


最新記事

すべて表示
幽霊の時に話す人?

先日帰宅してから、取引先での出来事を妻に話していたところ 「幽霊の時に話すって???」と不思議がられたのですが… その日、あるお客様が 「僕がユウレイの時に言うから」とおっしゃったのです。 私も一瞬 『幽霊?幽霊になれる時があるのか?』と、幽体離脱のようなことを思い浮かべ...

 
 
 

Copyright © Sato Koichi All rights reserved.

bottom of page