top of page

三毒

仏教では

克服すべき根源的な煩悩が三つあります。

貪(とん)

瞋(しん)

癡(ち)

これを「三毒」と呼びます。

貪(とん)は、貪欲(とんよく)とも呼ばれ、 いわゆる求める心のことです。

物欲や出世欲など、外にあるものをむさぼっておく心です。

瞋(しん)は、瞋恚(しんに)とも呼ばれ、怒りや嫉妬の心のことです。

貪で求める心のままに生き、対象が手に入らないときの怒り、

他人が手に入れたときの嫉妬の心です。

怒りや嫉妬は、再び貪へと循環して、その度合いを高めていきます。

癡(ち)は、愚癡(ぐち・愚痴)とも呼ばれ、真理に対する根本的な無知の心です。

この事実に気付かないおろかな心です。

多かれ少なかれ、むさぼり求める心に支配され、怒りや嫉妬に狂い、

そのような自分に気付いてない、私もそうですが、これが普通の人間です。

自分の現状に気付くことが、いわゆる「悟り」への第一歩ですが、

これは、組織で働く人にも当てはまります。

人財になるためには、自分のためでもお金のためでもなく、

世のため人のためにと必死で働くこと、

怒りや嫉妬を覚えないこと、は寂しい人生だと気付く、

これが大事です。

bottom of page